2月18日(火)

2025年2月18日 06時30分

<今日の予定>

普通校時6
早便15:45 遅便17:30

<今日の給食>

コッペパン、白菜サラダ、クリスピーチキン、マカロニフープ、牛乳
エネルギー743kcal タンパク質36.1g

2.18給食

<授業の様子>

 1年美術では、それぞれが端末を持ち、不思議な撮影をしていました。授業をのぞいてみると・・・
 「視点の冒険」というテーマで絵画の構図を考えていました。視点を変えると、日頃は何も感じないものも立派な構図となってきます。そして、自分の撮った画像を教師が一つ一つ丁寧にチェックしています。「何事も準備が大切」それを体現している授業でした。

2.181年美術

 2年数学は、単元テストを行っています。学年末テストが終わったばかりですが、この単元テストもかなり重要になります。図形の証明の単元ですが、一生懸命書いています。
 教室の背面掲示にもついつい視線が惹きつけられます。忘れ物を0にしていく取組やこの学級の目玉である『学級力向上会議』の成果物です。ただ掲示するだけでなく、学級の全員がこの目標に向かって日々前進しています。もうすぐ最高学年になる自覚が十分に感じられます。

2.182年数学

 3年生道徳です。3年生ともなると、それぞれが自分の意見を持ち、表現することができるようになっています。本時間は、ある動画を視聴し、自分の考えを深めていくものでした。心を揺さぶられる瞬間です。授業後の感想用紙に丁寧に目を通している学級担任の姿がありました。こうした日々の授業の積み重ねで、心身ともに成長していくのだと改めて感じました。

2.183年道徳