学び合う姿勢 2023年10月19日 12時00分 学校生活の中で最も多くの時間が授業に使われています。毎日の授業も、見方を変えるといろいろな発見があります。各教科によって授業の進め方はそれぞれであり、授業形態の工夫や座席の工夫、ICT機器の活用等、新しい発見の毎日です。 今日は、2年生の授業を追いかけてみました。 数学の授業の様子です。ペアで学び合う場面が随所に見られました。自分の考えを数学的な用語を使って説明することもできています。 英語の授業の様子です。1クラスを2つに分けて少人数指導が行われています。それぞれの教室で積極的な活動が見られました。何より楽しく学ぶ風土ができています。 理科の授業の様子です。自分の利き目を見つけていました。理科は実生活との結びつきが強い教科ですので、授業での学びを生かしてほしいものです。
1日1日の積み重ね 2023年10月18日 12時16分 17日(火)より文化祭特別校時となっていますが、日々の授業にしっかりと取り組んでいます。 <1年英語> ペアでの学習もスムーズにできています。 <3年保健体育> 男女に分かれてソフトボールのゲームをしていました。互いに声を掛け合いながら、楽しそうにしています。 <3年理科> 実験したデータをグラフ化しています。うまくかけたかな・・・ <3年社会> 公民の学習です。重要語句を黒板に書いていました。 <地域の方より> 地域の方よりいただきました。三瓶の方言です。三瓶体育館と校舎の通路に掲示していますので、ぜひ御覧ください。