保育実習・ネットモラル授業

2023年2月20日 12時45分

 今日は、大きな行事が2つありました。

 1つ目は、3年生の保育実習です。家庭科の授業で、隣接している三瓶幼稚園で保育実習を行いました。

 さすがは中学生です。あっという間に園児に取り囲まれました。

 一緒に砂遊びをしています。(裸足で)昔を思い出しながら・・・

 優しいお姉さんが大好きです!笑顔がはじけています。

 あっという間に時間が過ぎたようです。

 2つ目は、大学生によるネットモラル授業です。

 2名の大学生から主に3つのテーマについて授業をしていただきました。

「ボクが失ったもの」(動画の投稿に関すること)

「負けたくなくて」(ゲームの課金に関すること)

「つぶやきに応えてくれた人」(知らない人とのSNSでの交流に関すること)

 生徒目線で話をしていただきました。

 動画視聴のあと、何が問題だったのかを考える時間を設定していただき、「わがこと」として考えることができていたように思います。

 これからの生活の中で、ネットとの関係はずっと続いていきます。どのようにネットを使っていくのかについて、今一度考える機会を与えていただきました。「ルールをつくること」「スクリーンタイムやファミリーリンクを活用すること」など、すぐにできることも教えていただきました。ぜひ、家庭でも、ネットの使い方について話合う時間をとっていただきたいと思います。

 明日から学年末テスト(3年は入試直前テスト)です。心と体を整えて、テストに臨んでほしいと思います。