県駅伝大会

2019年11月18日 11時53分

 

11月16日(土)新居浜市国領川河川敷コースにて、愛媛県中学校駅伝大会が

 

開催されました。

 

三瓶中学校は、男子15位(参加68チーム)、女子5位(参加70チーム)

 

という、素晴らしい成績でした。昨年度も男子10位、女子9位という

 

成績でしたが、全校119名の三瓶中のパフォーマンスを十分に発揮した

 

好成績だったと思います。特に女子の5位は、歴代最高順位3位に迫るものでした。

 

<晴れ・気温22度・湿度64%・北北東の風1.9m/s>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<応援に駆けつけてくれた女子、とりあえずラジオ中継で確認しながら、腹ごしらえです。>

 

 

女子 11:00スタート

 

1年生ながら、すでに本校のエース。花の1区で12位は立派です。

 

レース運びもたいへん落ち着いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2区 まだまだ競り合いが続く中、順位をキープ

 

責任感が強く、安定感があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3区は区間3位の好記録で、3人抜き、順位を9位に上げました。

 

 

今年度才能が開花し、急成長を見せました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4区は、唯一の3年生。3年間この県駅伝を走ってくれました。

 

 

チームの主将として、昨年以上の成績を目標に前の選手を追いかけます。

 

 

ここでも3人を抜いて、6位にまで順位を上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5区アンカーは、1区と同じ3km。ここも強敵がたくさんいます。

 

そんな中、区間4位の快走で、さらに1人抜いて、5位でフィニッシュ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごいです。三瓶中歴代2位の順位です。おめでとう。

 

 

 

 

 

 

 

男子 12:15スタート

 

誰一人飛びぬけたタイムのない男子は、とにかくチーム一丸となっての挑戦。

 

しかも全員が初出場です。

 

第1区は、エース区間。今ま経験したことのないハイペースでのレースに、

 

今までも何人もがペースを乱してしまいますが、さすが責任感の塊、

 

3kmを9分台、40位で我慢しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生ながら、いつも1番に朝練習に来て、故障しているときも

 

みんなに声をかけ、できることを進んでやっていました。

 

なんとか本番に間に合いました。なんと10人抜きで30位に上げました。

 

神様は見ていますよ。力強い走りに胸が熱くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3区も区間19位の走りで、軽やかに5人を抜き25位で襷を繋ぎました。

 

兄も走ったこのコース、兄弟で駅伝部に貢献しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4区は気持ちを前に出して、前半すごいペースで前を追いかけてくれました。

 

後半やや疲れましたが、よく粘り、順位を一つ上げて24位でつなぎました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度、身長も大きく伸び、記録も伸びました。

 

得意のストライド走法でぐんぐん飛ばします。

 

区間12位の走りで順位を7つ上げ17位でアンカーへ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第二のエースが集うアンカー区間。

 

今年初めて駅伝に挑戦しましたが、

 

潜在能力は抜群です。

 

期待通り二人を抜き15位でゴール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選手のみなさん、監督のT先生、おめでとうございます。

 

この成績は、T先生も言われたように、たくさんの人が応募し、

 

ともに走り、励ましあった仲間や、

 

応援、水まき、草引きしてくれた先生方、

 

毎朝送ってくれた保護者のみなさん、

 

支えてくれた家族や地域のみなさんのおかげです。

 

今年も素晴らしい走りに感動しました。

 

見に行ってよかったです。

 

応援に来ていただいた先生方、保護者のみなさん、

 

テレビやラジオで応援してくれた方々、ありがとうございました。

 

 

 

感動をありがとう!! 満足の笑顔です。