1月20日(月) 2025年1月20日 07時00分 <今日の予定> 普通授業6 早便15:45 遅便17:00 <今日の給食> 白ご飯、ブロッコリーサラダ、お好み焼き、野菜スープ、牛乳 エネルギー785kcal タンパク質24.4g <授業の様子> 各教科で学び合っている様子です。教師の指示で、すぐに学び合う体制ができます。本校の強みの一つではないでしょうか?一人一人との対話は、貴重な学びとなります。 【1年数学】 【2年英語】 【3年数学】 保健体育科では、サッカーが始まりました。元気な声がグラウンドに響いています。
1月17日(金) 2025年1月17日 07時00分 <今日の予定> 普通校時6 フッ化物洗口 早便15:45 遅便17:00 <今日の給食> 白ご飯、ほうれん草のおひたし、あじの南蛮漬け、ジャガイモの味噌汁、牛乳 エネルギー820kcal タンパク質30.0g <阪神大震災から30年> 阪神大震災から30年が経過しました。世代が変わり記憶継承が難しくなる「30年の壁」をどのように乗り越えていくのか考えていく必要があります。阪神大震災を機にボランティア活動も見直されることになりました。道徳科の教科書にも題材があります。一つ一つの節目をチャンスと捉え、震災への備えについてみんなで考えていきたいものです。 先日、南海トラフ巨大地震の発生確率が「80%程度」に引き上げられました。いつ起きてもおかしくない状況です。一人一人が「わがこと」として考え、引き続き対策をしていくことが求められます。 <10分間集中テスト> 各学年2~3教科ずつ10分間集中テストを実施しています。EILS(えひめICT学習支援システム)を使って、テスト終了と同時にすぐに採点されます。これからの時代のキーワードの一つに「デジタル」があげられています。ICTを有効に活用し、個別最適な学びをさらに推進していきたいと思います。 <卒業式に向けて> 3年音楽では、卒業式に向けての準備が進んでいます。丁寧に音取りを行いながら、パート練習をしています。各行事において、すばらしい輝きを見せてくれた3年生!卒業式での記念合唱も楽しみで仕方ありません。