授業研究会(2年道徳)

2023年11月14日 12時21分
  2年生において、道徳の研究授業を行いました。多くの先生方に見ていただき、ともに学ぶことができました。

11.14道徳③

 今日のメインテーマは『公平な態度で』でした。林木林さんの絵本「二番目の悪者」を教材として扱って授業を行いました。

11.14道徳②

 まずは自分自身がしっかりと考え、グループで考えを共有しながら、さらによりよい考え方を求めていきました。考え方を共有するためにICT機器を有効に活用することができていました。本時では、ミライシードのオクリンクを使い、教師の堪能な操作で、瞬時に意見交流をすることができました。若手教員が持てる力を存分に発揮し、子どもたちの考えを深めることにつなげています。参観している先生方にとっても学びのある授業でした。

11.14道徳①

 10月末の西予市教育研究大会に続き、本日の道徳科の授業、さらに来週20日(月)には英語科での公開授業が控えています。授業の重ねるたびに大きく成長している2年生!3年生の後を引き継ぐ準備ができつつあります。

 成長していることを実感できること!本当にうれしい瞬間です。

寒くなりました!!!

2023年11月13日 12時53分
 一気に気温が下がり、冬の訪れを感じます。いろいろなところから「寒い」という言葉が聞こえてきます。10日(金)から12日(日)まで、本校からも愛媛県中学校新人体育大会に参加をしました。県のレベルを実感するとともに、これからの目標をしっかりと立てることができたのではないでしょうか。また、クラブチームからも2名が参加し、女子ソフトボールの部では、見事県優勝をしました。おめでとうございます。

 寒さに負けず・・・

11.13体育女子

体育館からは元気な声が聞こえてきます。寒さに負けない熱気です。

11.13体育男子

2年生英語科の授業では、クロムブックを使いながら、自分の考えを表現していました。来週20日(月)に研究授業を予定しています。

11.13英語

<SOS教育講演会>

11.13SOS教育

「かげがえのない」ってなんだろう?ということを問いかけながら講演をいただきました。『自由』『問いの立て方』『悪口はなぜいけないのか』『かけがえのない』など、いくつかのキーワードごとに話していただきました。