少年の日を祝う会・記念行事
2020年2月5日 17時26分2月4日(火)に少年の日を祝う集いと記念行事を行いました。
この日に向かって、2年生は会場の準備をし、群読と合唱に取り組んできました。
群読に選んだのは「幸せを運ぶ魔法瓶」
三瓶町皆江の出身であるタイガー魔法瓶創始者 菊池武範さんのお話です。
菊池さんは数々の不幸に会いながらも、子供の頃に先生に励まされ、大岩の前で立派な人間になると誓いを立てます。そして苦労や苦難にくじけることなく、ひとびとにいつまでも暖かい飲み物を届けたいと頑張り続けたのです。
少年の日にぴったりの題材で、感動しました。
<合唱「fight」>
頑張れ、頑張れ・・花を咲かせる
<記念行事 町内ウォーク>
今は閉校となった周木小学校を出発し、群読で取り扱った菊池武範さんゆかりの皆江にある通称「クジラ岩」を目指しました。
お昼は自分で握ったおにぎり、親の分も自分で握りました。そしておいしいと評判の「シーサイド宇和海」のミネストローネと豚汁、元気が出てきました。
あらパーク・隠れの里を通って南地区へ
山道は、太ももにききます。
北公民館・南公民館のみなさん、休憩させていただきありがとうございました。
さすが中学生、南公民館前の遊具で全力で遊んでます。
すごくうれしそう。
とうとうゴールです。この道の真下にくじら岩があります。お疲れさま。
最後は一番大事な儀式「立志の塔への収納式」です。
三瓶中学校では、創立以来すべての生徒の14歳の決意作文を、この立志の塔に収めています。儀式の前に少し時間がありました。初めて中を見る保護者の方、三瓶中の卒業生である保護者の方は自分の作文を必死で探し、「私、自分の夢かなえてる!!!」とおおはしゃぎでした。ここは三瓶中のパワースポットです。
2年生のみなさん14歳おめでとう。素敵な大人になってくださいね。
保護者のみなさん一緒に歩いていただいたり、サポートしていただいたりしてありがとうございました。