<今日の予定>
短縮校時6
早便16:00(変更)
遅便17:45
<今日の給食>
麦ごはん、なし、ツナサラダ、チキンカレー、牛乳
エネルギー827kcal タンパク質25.3g

<今日の授業>
3年生理科の様子です。グループで情報を交換しながら、学び合っています。協働的な学びは、日々のこうした活動から培われていきます。

2年生の美術は「動き出しそうな動物」を造り始めました。まずは、軸となる部分で。全体を決める大切な作業です。動物らしさをどのように表現するかがポイントになりそうです。

3年技術は、盛り上がっていました。制御ロボットコンテストの最中でした。自分がイメージした通りの動きができた時は、大歓声です。

1年生保健体育は、ドッヂボールをしていました。途中からボールが2つになり、一気に動きが素早くなりました。とてもいい雰囲気で活動していました。

<今日の予定>
普通授業6
マナー講座(2年⑤⑥)
※部活動休養日
早便15:45 遅便なし
<今日の給食>
【お月見献立】
白ご飯、きゅうりとわかめの酢の物、さんまの甘露煮、芋炊き、牛乳
エネルギー907kcal タンパク質32.0g

<今日の授業>
体育祭が終わり、今日から通常の日課で学校生活が再開です。体操服登校を行っていましたので、なんだか制服が新鮮に感じられました。大きな行事を終えた後は、どうしても気が抜けてしまいがちですが、凡事徹底を心掛けて、次の目標に向かってスタートです。

3年生が、体育祭の片づけをしていました。この心遣いが、来年につながっていくはずです。


<マナー講座>
2年生は職場体験学習の準備を進めています。その一環として、マナー講座を行いました。今日は、キャリア教育セミナー(ジョブカフェ愛WORK)を行い、これから始まる職場の方との交流の仕方や職場体験の進め方について教えていただきました。

職場体験学習は、10月8日から始まります。心構えをしっかりとして、充実した職場体験学習にしてほしいと思います。