11月20日(水) 2024年11月20日 07時00分 <今日の予定> 特別校時4 期末テスト1日目 教育相談 早便13:15 遅便なし <今日の給食> 麦ごはん、ヨーグルト、キャベツとコーンのサラダ、ドライカレー、牛乳 エネルギー879kcal タンパク質31.1g <学校の様子> 教育相談を実施しました。今回は、各学年部の先生を中心に教育相談を行い、学習や生活に関する悩みなどを話しました。 【テスト直前の勉強の様子】 テスト直前です。それぞれが必死にラストスパートです。テスト直前にはそれぞれの学習方法があります。自分に合った学習方法を確立できるようにしてほしいと思います。 タブレットを活用して、最後の確認をしている人もいました。果たしてテストにつながったでしょうか。 eスタの学習も少しずつ進んでいます。地軸を読んで、感じたことをロイロノートを使って提出をしています。自分が感じたことを書くことを非常に大切なことです。3年生については、受験にもつながっていくものになります。継続することで、力をつけていきましょう。
11月19日(火) 2024年11月19日 07時00分 <今日の予定> 普通校時6 学期末テスト期間 早便15:45 遅便なし <今日の給食> コッペパン、野菜のレモン和え、ほうれん草グラタン、ポトフ、牛乳 エネルギー807kcal タンパク質32.4g <期末テストに向けて> 各学年の掲示コーナーには、期末テストに向けての取組が紹介されています。継続ノートの掲示や学習計画の立て方など、いろいろな人の取組を参考にして、自分の学習方法を確立していきたいですね。そのほか、学習委員会の取組で、各先生方の学生時代の勉強についての掲示があります。(いろいろなところに掲示してありますので、探してみてください) <今日の授業> 1年生国語科では、「背水の陣、蛇足など」故事成語についての学習が進められていました。 2年技術科では、LEDドームライトの制作が続いています。それぞれのこだわりの部分があるようで、丁寧に作業を続けています。仕上がりまではもう少しかかりそうです。 3年英語科では、ALTの先生と長文を読んでいました。読解力は全学年の課題です。各教科の取組が、全体的な読解力の向上につながっていきます。