11月14日(木) 2024年11月14日 07時00分 <今日の予定> 普通校時6 学期末テスト期間 早便15:45 遅便(南)17:00 (北)なし <今日の給食>【地場産物活用週間】 白ご飯、ひじきサラダ、鶏とジャガイモの揚げ和え、里芋の味噌汁、牛乳 エネルギー852kcal タンパク質28.5g <今日の授業> 1年生は保健体育の授業を行っていました。体を動かすことも大切ですが、理論を学ぶことも重要です。今日は、体の発育・発達について学習をしていました。 2年生理科では、各グループで互いの考えを交流しながら学び合っている姿が見られました。協働的な学びは、こうした一つ一つの教育活動から進んでいきます。 3年生はALTの先生と積極的に交流をしながら学習しています。先日の面接練習以降、一人一人の顔つきが引き締まってきました。あいさつの声もよくなっています。これを継続していくことが大切です。
11月13日(水) 2024年11月13日 07時00分 <今日の予定> 普通校時6 学期末テスト発表 県駅伝激励会(放課後) 部活動休止(~20) 早便16:00 遅便なし <今日の給食>【地場産物活用週間】 白ご飯、きなこ豆、ちりめん入りおひたし、おでん、牛乳 エネルギー851kcal タンパク質33.6g <今日の授業> 1年生体育では、バスケットボールをしています。基本的なプレーの練習を行っていました。なかなか思うようにシュートが入りませんが、何度も挑戦している姿が見られました。 2年生は、定例の学級力向上会議を行っていました。ロイロノートも使いながら、学級全体の意見を反映させていました。ここで決まったことが学級運営の基盤となります。 3年生は、各教科の授業に気合が入っています。今回の期末テストがどれだけ重要かがわかっているようです。頑張れ受験生! 今日から期末テスト期間に入りました。部活動も休止となります。(駅伝を除く) 11月20日から始まる期末テストに向けて、各自が目標を立てて、こつこつ学習していきましょう。 <愛媛中学駅伝競走大会激励会> 男女の駅伝チームが力強く抱負を述べました。11月17日(日)本番に向けて、ラストスパートです。