7月12日(金)期末懇談会・三者面談 2024年7月12日 06時30分 <今日の予定> 短縮校時6 学期末懇談会(3年三者面談) フッ化物洗口 早便15:15 遅便17:30 <今日の給食> 麦ごはん、即席漬け、ちくわの磯部揚げ、親子丼の具、牛乳 エネルギー838kcal タンパク質37.1g <応急手当講習会> 先日行われました、応急手当講習会の様子です。 八幡浜地区施設事務組合消防本部より5名の講師にきていただき、応急手当について教えていただきました。 DVDを視聴した後は、さっそく実技講習です。 1年生にとっては、ほとんどの人が初めての経験でした。2,3年生も2回目の人が多く、1年前の講習会を思い出しながら、実技を行っていました。 実技講習では、胸骨圧迫とAEDの使い方について実際に行ってみました。 消防職員の方に的確にアドバイスをいただきながら、実技講習を重ねていきました。後半になると、しっかりと胸骨圧迫ができている人が増えてきました。 いつ、誰が、どこで第一発見者になるかわかりません。今後も定期的に講習会をしていくことが大切です。
7月11日(木)期末懇談会・三者面談 応急手当講習会 2024年7月11日 06時30分 <今日の予定> 短縮校時6 学期末懇談会(3年三者面談) ⑤⑥応急手当講習会 早便15:15 遅便17:30 <今日の給食> ゆかりごはん、ささみと野菜の和え物、きつねうどんの具、冷やしきつねうどん、牛乳 エネルギー751kcal タンパク質24.8g <今日の授業> 今日は体操服登校でした。授業もそのまま体操服で行っています。 豊かな表情で、楽しそうに歌っています。 木工作品のけがきを行っています。とっても大切な作業です。 ミスしても「どんまい」、みんなが安心してプレーできます。 課題に真剣に向き合っているのが分かります。 声に出しながら、重要な用語を自分のものにしています。