2月20日(火)

2024年2月20日 06時30分

<今日の予定>

普通授業6
早便15:40 遅便17:30

<今日の給食>

コッペパン、コールスローサラダ、ローストチキン、かぼちゃのポタージュ、牛乳
エネルギー769kcal タンパク質34.7g

2.20給食

<卒業までのカウントダウン>

2.20カウントダウン

<授業の様子(技能教科)>

 今日は、技能教科の授業を紹介します。

2.201年おんがく

 3パートに分かれて練習をしています。他のパートにつらされないように気を付けて!

2.20音楽2

2.202年体育

 自分たちでボール出しをしながらレシーブ練習です。

2.202年たいいく2

 互いに声を掛け合いながら練習しています。すごく雰囲気がいいですね!

2.203年家庭科

 3年家庭科では、高齢者についての学習を進めています。

2.201年びじゅつ1

 1年美術では、デザインの学習を進めています。今日のテーマは、「類似色で描く」です。

2.201年美術2

知・徳・体のバランスのとれた成長は、日々の授業づくりからです。

2月19日(月)

2024年2月19日 06時30分

<今日の予定>

普通授業6
早便15:40 遅便17:30

<今日の給食>

白ご飯、野菜ソテー、コロッケ、豚汁、牛乳
エネルギー896kcal タンパク質30.4g

2.19給食

<カウントダウンカレンダー>

2.19カウントダウン

<事前復興まちづくりワークショップ>

 2月16日(金)19:00から「第3回三瓶東地区事前復興まちづくりワークショップ」が開催され、本校からも2年生4名が参加しました。

2.19事前復興1

 地域の方や大学生と交流しながら、グループごとに協議していきました。議題は、三瓶東地区の協働プロジェクトの具体的な企画案についてでした。様々な立場の人が集まり、多様な視点から考えていく過程は非常に見応えがありました。

2.19事前復興2

 今回参加したメンバーを中心に、今後さらに防災に関する学習が広がっていくことでしょう。

<テスト解答>

 先週学年末テストが実施されましたが、その後は、テスト解答です。今日は、各教科でテスト解答が行われていました。

2.19テスト解答

 何ともいえない緊張感がある瞬間です。テストの点数を見て、一喜一憂する姿がありました。もちろん点数も大切ですが、テスト直しをしっかりと行い、今後につなげていくことも重要です。

2.19数学テスト