10月も終わりです!

2023年10月31日 12時42分
 学校行事が目白押しの10月でした。西予市中学校新人体育大会に始まり、3年生の修学旅行、2年生の職場体験学習、そして文化祭・・・。これらの学校行事をやり遂げていく過程を通して、一人一人が輝ける部分を磨いてきました。学校も通常の校時に戻り、落ち着きを取り戻しつつあります。
<3年英語>
 ALTとの対話活動を楽しんでいます。笑顔が絶えないクラス。文化祭での活躍が生きています。

10.31英語

<3年社会>
公民分野ではありましたが、やっていたのは利率計算(数学?)でした。意外と苦戦中!来週には実力テストがあるようです。がんばれ!受験生!

10.31社会

<3年理科>
 力に関する内容を学習していました。非常に難しそうですが、集中してノートにまとめています。3年生は、文化祭が終わり、これから受験モードに突入しなくてはいけません。

10.31理科

<2年技術>
 LEDライトの製作中です。土台となる部分をそれぞれのアイデアで仕上げています。彫刻刀やはんだごて、やすりを使って、自分のイメージでつくっています。

10.31技術

<1年音楽>
 合唱コンクールの振り返りを行っています。次につなげるためにも非常に大切な時間です。

10.31音楽

<1年美術>
 「気になる風景」が仕上がったようです。協力して背面掲示をしています。

10.31美術

続!文化祭

2023年10月30日 13時05分
 10月28日(土)に第47回三瓶中学校文化祭が開催されました。当日のホームページでも文化祭の様子を紹介しましたが、まだまだたくさんの名場面がありましたので、続!文化祭として紹介していきます。

<カルチャータイム>

各学年の総合的な学習の時間での学びを発表しました。

 10.30ステージ発表

<合唱コンクール>

本番前の練習の様子です。各クラスともに気持ちが伝わってきます。

10.30合唱練習

10.30合唱

 今年度新たに取り組んだブロック合唱!心に響く合唱となりました。参観者からも多くの賛辞をいただきました。

10.30ブロック

<三瓶フェスティバル>

 6つのグループによる有志発表が行われました。ダンスあり、動画あり、お笑いあり見応え十分でした。

10.30フェスティバル110.30フェスティバル2

10.30フェスティバル3b10.30フェスティバル4

<展示の部>

 展示の部では、美術科・国語科・創造部の作品を中心に展示されていました。観覧している人の目を惹きつける作品も数多くありました。また、愛媛大学や西予市役所危機管理課の協力を得て、VR体験コーナーも設置しました。

10.30展示

 10月は非常に多くの行事があり、文化祭準備も多忙を極めました。その中でも限られた時間を有効に使い、文化祭を無事やり遂げることができました。改めて三瓶中学校のみなさんの無限の可能性を感じました。3年生にとっては、大きな節目となる学校行事となったようです。次の目標に向かって、一歩一歩進んでいきましょう。