あいさつ活動!

2023年7月12日 11時23分

 7月4日に行われた学級委員会の集会で提案された「三瓶町に向けた活動」が具現化されています。

 それぞれのグループで考えたことばを掲げながら、元気よくあいさつを行っています。地域の方からも笑顔であいさつをしていただいています。1年から3年までが混ざった混合の縦割り班での活動を行っています。異学年交流の場ともなっています。

 自然と笑顔があふれています。やはり「あいさつ」は人を明るく元気にする魔法の言葉です。

 グラウンドでは、ブロック対抗の草引きが行われていました。ブロックの絆を深めながら、学校の環境整備もできます。3年生のリーダーシップのものと、ブロック活動が活性化して、学校が元気になっています。

【夏用体操服について】

 これまで時間をかけて、ジェンダーレスに対応した夏用体操服の選定作業を進めてきました。現在3候補まで絞り込んでいます。今日から始まる学期末懇談会で、保護者のみなさまにも投票をしていただき、夏用体操服の決定の参考にさせていただく予定です。ぜひ、手に取ってみてください。

イメージを形に!

2023年7月11日 11時06分

 1年美術科の作品が仕上がりました。粘土造形と台紙を組み合わせて、すばらしい作品となりました。それぞれがイメージしたものを表現することができたでしょうか?

画像では伝わりにくいかもしれませんが、本物そっくりのものもあります。そして、台紙への着色にも工夫が見られ、かなり完成度の高い作品ばかりです。

 文化祭等で展示する機会があるかもしれませんので、お楽しみに!

 2年社会科の授業では、積極的に発表する場面が見られました。自分の考えを表現できることは、今後生活していく中で必要なスキルの1つです。日々の授業の中で、思考力・判断力・表現力をどんどん伸ばしてほしいと思います。

 明日からは、期末懇談会・三者面談が行われます。特に3年生は、進路にじっくりと向き合う時間となります。また、1学期の振り返りの機会ともなります。夏休みや2学期につながるものにしてほしいと思います。