心を整える

2023年7月10日 14時49分

1学期も残り2週間をきっています。いよいよ1学期の締めくくりです。

1年国語科の授業では、書写が行われていました。

一人一人が、心を整えて「天地」という字に挑戦しています。まだまだ練習段階のようですが、なかなかすばらしい字が書けています。心が表れているように思います。

3年生は、先週実施した実力テストが返却されています。6月末に行われた高校説明会から今回の実力テスト。進路選択に十分生かしてほしいと思います。12日(水)からは、三者懇談となります。

『議論すること』

これからの社会を生きていく上で「議論する力」は必要なものとなります。その素地をつくるのは、日々の授業です。3年社会科では、いろいろな課題について議論を進めています。まずは、自分の考えを持つことからです。

総合的な学習の時間では、各学年でテーマを決めて、様々な活動が行われています。写真は、自分たちでゴミ拾いに行き、分別をしている様子です。自分で足を運び、現地で学ぶ学習も大切です。まさに生きた学びにつながっていきます。

2年生の総合的な学習の時間では、「人生プラン」について考えていました。自分と他者それぞれの意見を比較しながら、自分の考えを確かなものにしていました。

生徒集会(体育祭の概要・ブロック決定)

2023年7月7日 13時47分

 今日は七夕です。あいにくの天気です・・・。みなさんの願いごとは何でしょうか?

Jamboardを使って願い事を書きました!

 今日は、生徒会主催の生徒集会(体育祭関連)が行われました。今日からブロックでの活動がスタートします。

 まずは、昨年度の体育祭の振り返りです。1年前の記憶が蘇ってきたのではないでしょうか?

今年度の3年生のリーダーです。

正副ブロック長・正副応援団長・正副パネル長が決意を述べました。

1,2年生は学級全体を2ブロックに分けます。2クラスある3年生のどちらのクラスと同じブロックなるのかを抽選しました。

最後は、ブロックカラーの決定です。『赤』なのか『青』なのか。

運命の瞬間です!生徒会役員が演出にも工夫を凝らしており、ブロックカラーが決定しました。

3Aブロックが『赤』、3Bブロックが『青』となりました。

これからブロックでの活動が本格的にスタートします。

9月9日(土)の体育祭に向けてレッツゴー!!