総合的な学習の時間

2022年6月17日 12時57分

3年総合的な学習の時間

3年生の総合的な学習の時間は4グループに分かれて探究活動を行っています。「地域おこし」「環境」「観光」「防災」の4つのグループです。総合的な学習の時間は「探求的な見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を行うことを通して、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力の育成を目指しています。まさに探求的な見方・考え方を働かせている場面です。

「観光」班は、海の駅まで取材に出かけました。

学校に帰ってからは、即動画編集や画像編集です。クロームブックを使いこなしています。

「環境」「地域おこし」

「防災」班

様々な活動が見られました。これからさらに課題を追究して、まとめていく予定です。

 

 

新たなステージへ!

2022年6月16日 15時09分

15日に西予市中学校陸上・水泳競技大会が終わり、新たな目標に向かってスタートです。県総体へ向けて頑張る人もいれば、新チームがスタートした部活動もあり、受験モードに一気に切り替えようとしている人もいます。様々な場面で節目を迎えますが、大切なのはこれまでのふりかえりと次の目標設定ではないでしょうか?

三瓶中学校のシンボルでもある『立志の塔』に向かって、新たな目標を宣言してみてはいかがでしょう。

中庭のあじさいが満開です。

花壇の花もしっかりと根付きました。

<2年美術科>

<1年音楽科>

感染対策もしっかりと施しながら歌っています。

<2年理科>

単元テスト解答をきっちりと行っています。

期末テストまで2週間となりました。学習委員会が学習時間の調査を行っています。期末テスト発表となる22日(水)には学習委員会の集会が予定されています。

市陸上・水泳大会報告会

 先日実施された陸上・水泳大会の報告会が行われました。

明かりの下の燭台

後片付けを率先して行っている姿が見られました。この人たちにもトロフィーを上げたい気持ちです。感謝!