技術科の授業・中庭の苗植え

2022年5月24日 11時34分

今日は、技術科の授業観察です。

まずは、1年生です。

製図についての学習をしています。今日のテーマは『等角図』でした。教師の丁寧な説明があった後、自分で等角図をかいていきます。

数学科の見取り図とも関連しています。この技術科の学びが、数学科の図形分野の学びにつながっていきます。まさに教科横断的な学びです。

ものさしを使って丁寧に書いていました。教師からも「おー上手!上手!」と誉め言葉が出ていました。この製図の学習が、今後の製作につながっていくことでしょう。

技術室を出ると、ミニトマトの苗が順調に育っていました。世話をしているのは2年生です。今日の授業では、「誘引」「追肥」「水やり」をキーワードに一つ一つの苗の状態を確認していました。

生徒と苗、生徒と教師がうまく対話をしながら、よりよい誘引の方法を見付けていきます。長年技術科に携わっている教師からは、「今年は順調に育っている」との言葉をいただきました。収穫の時期まで、手を抜かず、しっかりと世話をしていきましょう。

今日は中庭がにぎわっていました。畑の苗植えも行われました。