4月22日(火)

2025年4月22日 06時30分

<今日の予定>

短縮授業6
尿検査
家庭訪問(南地区、5・6・7区)
環境整備:⑤⑥校時
早便16:45 遅便17:45

<授業の様子>

朝から、ぐんぐん気温が上がり、とても暖かい1日でした。
1年生は、体育館で体力テストの計測をしていました。グループで楽しそうに協力して活動できていました。
1年 (1)
 2年生も体育の時間にお邪魔しました。2年生は外でいろいろな方法でダッシュをしていました。外では、上着はいらないくらいの温かさでした2年 (1)
 3年生は、数学の授業でした。xを用いた方程式の解を求める計算をしていました。仲間と助け合いながら取り組んでいる姿が微笑ましかったです。

3年 (2)

4月21日(月)

2025年4月21日 06時45分

<今日の予定>

普通授業6
心電図・小児生活習慣病予防検診
早便16:45 遅便17:45

<授業の様子>

 1年生は、各班から出た案、「小麦粉」「ハピハピ」「あんぱん」「ラムネ」「マンガ」をちょうど黒板に書いたところでした。何を決めようとしていたのか気になるところです。
1年
 A組は、「マイタイプシート」で、将来の職業や自分のことについて考えました。

A組 (1)

 2年生は、学級目標を考えていました。何に決まったか楽しみです。

2年

  3年生は、国語の授業でした。ワークに漢字を解いて、答え合わせをしました。3年生にもなると、かなり難しい言葉を習います。1人1台端末も活躍しています。

3年 (1)