1月15日(水) 2025年1月15日 06時30分 <今日の予定> 普通校時6 ※部活動休養日 早便15:45 遅便なし <今日の給食> 三瓶小学校1年生リクエスト献立 エネルギー861kcal タンパク質30.4g <授業の様子> 1年生数学では、展開図から円錐を組み立てています。すべて自分たちで長さを決めていきます。これまで学習した内容を活用しながら、組み立てていきました。 2年生数学では、三角形について学習しています。様々な性質を証明しながら、新たな性質を見つけていきます。中学校数学の中でも非常に難しい単元ですが、必死に取り組んでいます。 来年度3年生を対象に4月に実施される全国学力・学習状況調査の事前検証が行われました。来年度実施教科は、国語・数学・理科となります。理科は初めてCBT(コンピュータによるテスト)が実施されます。操作も慣れたものです。画像や動画を見ながら、調査を進めていました。 続きを読む 閉じる
1月14日(火) 2025年1月14日 07時00分 <今日の予定> 普通授業6 3年学年末テスト発表 1年西予市学力調査(国・数・英) 早便15:45 遅便17:00 <今日の給食> コッペパン、枝豆サラダ、鶏肉のハーブ焼、クリームシチュー、牛乳 エネルギー810kcal タンパク質38.7g <授業の様子> 3年理科では、月の満ち欠けについて学習をしています。何やら具体物を使って、イメージを膨らませています。工夫のされた教具で、わかりやすかったようです。 2年生英語では、ALTの先生に発音をしてもらいながら、進めています。まずは、声に出してみる、自分の思いを伝えてみるなど、「まずはやってみる」ことが大切です。 1年生は、西予市学力調査に挑戦です。国語・数学・英語の三教科が実施されました。 <三瓶町内マラソン大会・駅伝大会> 1月12日(日)に第52回三瓶町内マラソン大会、駅伝大会が開催され、本校からも主に部活動単位で参加をしました。半世紀以上も続いている伝統的な大会です。地域の方と共に、三瓶の町中を元気よく走り抜けました。