<今日の予定>
普通授業6
学期末テスト発表中(部活動休止)
フッ化物洗口
早便15:45
遅便なし
<今日の給食>
白ご飯、切干大根とツナのサラダ、鶏肉のオニオンソース、ジャガイモの味噌汁、牛乳
エネルギー801kcal タンパク質29.3g

<姿勢体操から1日が始まります>
朝の会の最中、各クラスから音楽が流れています・・・

様子を見に行くと、姿勢体操が行われていました。保健委員会が作成した動画を見ながら、楽しそうに体操をしています。心も体もリフレッシュ!素敵な1日の始まりです。
<授業の様子>
3年学活では、各種アンケートや㊙の作業、期末テストに向けた準備をしていました。3年生は、様々なことを並行して行わなくてはなりません。早め早めに取り掛かっていきたいものです。

2年生数学は、連立方程式の計算です。かなり複雑な連立方程式になっていますが、必死に計算しています。

1年保健体育は、レクバレーボールの試合をしていました。非常にいい雰囲気の中、声を掛け合いながらゲームを進めています。今日の夜は、学級PTAの活動で、親子レクバレーボールが開催される予定です。23日(日)の親子レクバレー大会に向けて、いい練習になるはずです。

<挨拶集会>
学級委員会主催による「挨拶集会」が行われました。

あいさつについての自己評価、他者評価を比較しながら、現状を把握するとともに、あいさつをしにくい場面についての話がありました。

また、全校であいさつスローガンについてのアイデアを出し合いました。各学年たくさんの意見が出されました。このような異学年交流も非常に刺激があっていいことだと感じました。今後、学級委員会が中心となって、あいさつスローガンを決定していきます。
6月23日(日)は午前中がフリー参観日(②、③、④)、午後が親子レクバレーボール大会となっております。弁当が必要です。
<今日の予定>
普通授業6
学期末テスト発表
部活動休止
早便15:45 遅便なし
<今日の給食>
とりめし、おかか和え、千草焼、すまし汁、牛乳
【愛媛・大分郷土料理体験自事業】
エネルギー706kcal タンパク質31.2g

<授業の様子>
10:00緊急地震速報が流れました。すぐさま机の下で安全確保です。あまりの素早さにびっくりです。防災意識の高さがうかがえました。

制御ロボのテストが行われていました。何名かのロボットは、指定された場所にピッタリ止まりました。感動です!

何時間かかけて手がけた空想画が完成を迎えます。集中して着色しています。

クロムブックを使いながら、楽しく学習しています。ランキングで競って盛り上がっています。

顕微鏡の使い方の確認を行っています。これから様々なものを観察するには、正しい使い方をマスターしなくてはなりません。

バレーボールをしています。23日の親子バレーボールに向けていい練習になりました。

期末テスト発表が行われました。27日(木)28日(金)の期末テストに向けて、集中して頑張っていきましょう。