寒さに負けず! 2023年12月19日 12時34分 今日も気温が低く、いろいろな場所から「寒い、寒い」という声が聞こえてきました。今週後半は、雪への警戒も必要なようです。早めに対策をしておきたいものです。 <今日の授業の様子> <2年保健体育> 保健体育科では、全学年武道(剣道)を行っています。裸足は寒そうですが、気合を入れて頑張っていました。昨年度も経験をしており、様になっている人がたくさんいました。 <1年技術> 技術科では、木工作品の制作です。いろいろな道具を上手に使って、作業を進めていました。少しずつ形が見えてきました。完成は3学期になりそうです。 <1年美術> 美術科では、自分が描いた作品の解説を考えていました。墨を使った表現をしており、それぞれの自由なアイデアが出ています。 <1年理科> 理科では、『力』に関する学習をしていました。身の回りのものを様々な視点でとらえていました。ノートがきれいにまとまっています。あとで見直すことができるノートは、学力向上に欠かせないものです。
ALTの先生との授業(クリスマス) 2023年12月18日 10時11分 昨日から一気に気温が下がり、いろいろなところから「寒い、寒い」という言葉が聞こえてきます。今週は、最高気温が1けたの日も多く、最低気温は氷点下となる日もありそうです。各自が防寒対策をしっかりと行い、体調を崩さないようにしましょう。 <ALTの先生との授業> 今日は、全クラスでALTの先生との授業がありました。ALTの先生からのクリスマスプレゼントです。クリスマスに関連したことをたくさん教えていただきました。新たな発見もあったようです。 ALTの先生から英語で説明をしていただき、新しいことを知るたびに「おー!」と反応がありました。 クリスマスには何を食べるか?の質問では、チキンやケーキ、ピザなどたくさんの回答があり、クリスマス気分がますます高まりました。 授業の最中・・・ シェイクアウトの訓練放送がかかりました。さすがは3年生です。すばやく自分の身を守る行動を取ることができました。 <地域行事への参加> 16日(土)蔵小校区防災学習会が開催され、本校からも8名の生徒が参加をしました。豪雨体験や土石流の3Dシアター、バーチャル映像体験など、地域の方と交流しながら、防災体験をすることができました。 <参加した生徒の感想> ・バーチャル体験の方法を地域の方に説明するのが難しかったが、一緒につくった友達と協力して伝えることができてよかった。 ・バーチャル体験に参加していただいた方に、ゲーム感覚で楽しかったと言われ、一生懸命使ったかいがあったと感じた。 ・学校だけでなく、地域の中でこのような体験ができたことが非常によかった。 ・地域の方と関われたことで、地域の方にたくさんのことを知っていただくとともに、地域の方との交流ができたので有意義な時間であった。