〈人と防災未来センター〉
1995年阪神・淡路大震災から7年後の2004年4月に、兵庫県が国の支援を得て設置された施設です。

阪神・淡路大震災の経験を語り部さんに語っていただきました。


1.17シアターで、地震破壊のすさまじい迫力ある大型映像と音響で体感しました。大震災ホールでは、被災者が感じたであろう気持ち、「肉親を失った悲しさ、家族の絆や助け合いの大切さ」を知ることができました。




震災関係資料展示を熱心に見学していました。
今後、起きるであろうとされる南海トラフ大地震に備えていきたいと思います。
〈ステーキランド神戸館〉
修学旅行最後の昼食はステーキです。目の前の鉄板で、シェフが見事なナイフ裁きで神戸牛を焼いていただきました。肉汁の焼ける音、焼き立ての柔らかい肉に生徒たちは感動していました。








ご飯を5杯おかわりした人もいました。
〈淡路SA〉
13:34 トイレ休憩の後、淡路SAを出発しました。次は上板SAです。




〈解団式〉



伊予灘SAで解団式を行いました。
この修学旅行に関わってくださった様々な方に感謝の気持ちを伝えることができました。
添乗員さん、ドライバーさん、学年部の先生方、家族、旅先で出会った多くの方々に感謝です。
校長先生より、楽しい修学旅行の思い出、楽しい経験は、今後辛いこと、困難な事が降り掛かった時に、「また楽しいことがある」と乗り越えられる糧になるとありました。3年生は受験も迎えます。3泊4日の修学旅行、三瓶中の同級生と過ごした楽しい思い出を今後の生活に活かして欲しいと思います。
16:53
伊予灘SAを出発しました。
三瓶中学校予定到着時刻については、すぐーるでお知らせいたします。お迎えお願いします。
自宅に戻りましたら、旅の思い出をたくさん聞いてあげてください。そして旅の疲れを癒やしてあげてください。
しばらくの間は、健康観察をお願いします。
3泊4日お疲れ様でした。