新入生体験入学・入学説明会

2023年2月10日 16時08分

 令和5年度三瓶中学校に入学する37名の新入生・保護者を対象に新入生体験入学・入学説明会を行いました。

 新入生のみなさんは、これから始まる中学校生活への期待にあふれていました。

 1つ上の先輩である1年生が三瓶中学校紹介スライドを作成し、新入生の前で説明を行いました。

 生徒ならでは視点で、小学校と中学校の違いなどを織り交ぜながら、わかりやすく中学校生活を説明していきました。

 動画を編集してスライドに入れ込むなど、ICTスキルも向上しています。

 説明会が終わったあとは、授業見学・部活動見学です。

 <授業見学>

 中学校の授業に興味津々です!身を乗り出して見ている新入生もいました!

 知っている先輩を見つけながら、各学年の授業と校舎を見て回りました。

 <部活動見学>

 「何部に入部するのか」は、非常に大きなことです。3年間継続して頑張ることのできる部活動を選んでほしいと思います。

 新入生が見学しているので、先輩たちも気合が入っていました。

 新入生のみなさん、4月に入学してくることを心待ちにしています!

2年生防災学習への取組

2023年2月9日 12時52分

 西予市役所危機管理課、日本工営の方を講師にお迎えして、防災学習を行いました。

 テーマは、「三瓶にくる災害リスクについて学ぼう」です。

 今日の目標は、災害リスクを把握すること、避難場所について知ること、西予市の災害の模擬体験をすることでした。

 これまで学習したことを資料を交えて説明をしていただきました。

 南海トラフ地震が今後30年以内に発生する確率 70~80%という数字を見て、改めて防災に対する意識を高めていく必要性を実感しました。 

 VR装置を使った疑似体験をさせていただきました。

 思わず「こわ~!」「ウォ~!」といった声が出ていました。それだけリアルな映像ということです。

 VRで疑似体験ができる時代になりました。時代の流れを感じます。

 次に「事前復興について学ぼう」をテーマした学習に入りました。

 ワークショップの形で、「地域の宝」を考えていきました。

 たくさんの三瓶地域の宝が出されました。

 あっという間に2時間の学習が終わりました。この学習は、5時間計画で実施されます。今後、復興の手法や復興のイメージをふくらませていく予定です。