学び合う姿勢

2023年4月27日 11時46分

 各教科の授業が軌道に乗ってきています。

 数学科の授業の取組です。

 学び合う時間が多く設定されています。

 授業の中で最も学びが深まる場面ではないでしょうか?

 自分の考えを話すこと、人の考えを聞くこと、両方ができてこその学び合いです。

 自分でじっくりと考える時間も必要です。

 学び合ったことを自分のものにしていきます。

 今年度の三瓶中学校の学校教育目標は、

心豊かで、生き生きと活動する生徒を育てる

です。これは、全教育活動の中で育っていくものです。学校生活の中で最も多くの時間は、授業時間になります。授業の充実こそが学校の教育目標の実現への第一歩と考え、日々の授業をよりよいものにしていきたと考えています。

【環境整備】

 午後、全校生徒で環境整備を行いました。学級担任は家庭訪問です。学校に残っている職員総動員で環境整備です。

 みんなの頑張りで、きれいになりました。

 

感謝の気持ちを込めて!いただきます!

2023年4月26日 12時27分

各学年の給食準備の様子です。

石鹸で手を洗い、しっかりと台拭きをしています。

さすがは3年生です。手慣れたものです。

 1年生の様子を見てみると・・・

 人数が多いので、配膳も大変です。2箇所に分かれて配膳を行っています。

 感謝の気持ちでいただきます。