6月3日(火)

2025年6月3日 07時00分

<今日の予定>

普通授業6
早便16:00 遅便18:00

<授業の様子>

 1年生は理科の実験です。試験管に集めた気体に、線香の火を差し込み、その反応を確かめる実験を行っていました。質問した際には、積極的に挙手をして自分の意見を発表できるところが、1年生の良さだと感じます。

1年 (13)

 2年生は、体育でバレーボールをしていました。2年生も、試合で盛り上がっていました。

2年 (15)

 3年生は、国語の授業です。静かに落ち着いた学習態度です。静と動の切り替えがきちんとできています。さすが3年生です。

3年 (13)

6月2日(月)

2025年6月2日 06時30分
 6月になりました。気温が高い日もありますが、風が吹くとさわやかな気持ちになります。
 中庭の紫陽花が咲き始めています。また、花壇の花も植え替えが進み、これからまたきれいな花を咲かせてくれることと思います。1年生が植えたトマトも順調に育っています!

中庭

<今日の予定>

短縮授業6
専門・中央委員会
早便16:00 遅便18:00

<授業の様子>

 1年生は道徳で、ちょうど班で話し合いを行っていました。自分の意見をしっかりと持ち、活発な意見交換ができていました。

1年 (1)

 2年生は、総体を振り返り、これからの目標を立てていました。3年生が引退し、新チームとなった部は、2年生が主となって部活動を引っ張っていくことになります。これからの活躍が期待できます。

2年 (6)

 3年生は体育で引き続きバレーボールを行っています。見に行くたびに、技術が向上しているのがわかります。今回は、一段と盛り上がっていました。

3年 (4)

IMG_7509

土曜日に、地震が発生した際の安否確認の練習のため、すぐーるでメッセージを送っています。まだアンケートに回答されていない方は、回答をお願いします。