実力テスト・進路説明会

2022年7月6日 16時40分

今日は、3年生にとっては非常に大切な一日となりました。まず、午前中は、実力テストです。今年度初の実力テストです。今後の進路を考えていくうえで大切なテストになります。今日は、国語、理科、社会の3教科を行いました。

実力テストになると、範囲も広く、本当の実力が試されます。時間配分も大切になってきます。明日は、残りの2教科(数学・英語)があります。今できる精一杯の成果がだせるように頑張ってほしいと思います。

午後からは、進路説明会が行われました。

3年生はもちろんですが、2年生も来年のために参加をしました。多数の保護者にも出席をしていただき、6校の高等学校からの説明を受けました。

各高等学校の特色をプレゼンテーションやパンフレットを用いて、わかりやすく丁寧に説明していただきました。

気になることがあると、すぐにメモをとっている人もいました。非常にすばらしい習慣です。

義務教育を終え、自分が選んだ道へ進むことになります。どのような進路を選択していくのかは、自分次第です。進路選択には、様々なことを考えなくてはなりません。学力、通学、部活動、〇〇課、資格取得、進路など多くのことを考えながら、自分の納得する進路を見つけてほしいと思います。来週には、3年生は三者懇談が控えています。今日の進路説明会を通して、進路についての見通しを持つことができたのではないでしょうか?

給食の配膳・授業観察・部活動

2022年7月5日 15時32分

台風4号の影響を受けましたが、雨も落ち着いてきたようです。万が一に備え、様々なことを想定しておく必要があります。

1年生の給食配膳の様子です。

火曜日は、週1回のパンの日です。最後まできっちりと次ぎ分けていました。

3年生は明日から実力テストが始まります。学習への集中力も高いように感じられます。

体育祭に向けての話合いにも活気があります。3年生がどのような活動をするかで、今年度の体育祭の方向が決まります。互いの思いを語り合い、よりよいものを創造していこう。

放課後の部活動

グラウンドコンディションはよくありませんでしたが、限られたスペースをうまく使って練習に励んでいます。

恵まれた環境に感謝です。

部活動によって目標は様々です。県総体に向けて頑張っている人もいれば、新チームの体制で頑張っている人もいます。毎日の練習の積み重ねが、いずれ大きな力となって自分に返ってくるはずです。努力は人を裏切りません。