授業観察日記(1年生美術)

2022年4月26日 10時44分

 火曜日と木曜日は、美術科や技術科、ALTの先生が来校される日です。今日は、美術の授業をじっくりと観察しました。

今日は【鑑賞】の授業でした。

ノーマン・ロックウェルの『通行止め』を観よう

1枚の絵から気付くことを次々に表現していました。「アメリカっぽい」や「色彩豊か」など全体的なイメージから発言する人もいれば、そでの長さや人の細かな表情にまで目を向けている人もいました。

 たくさんの見方があるなと感心していたところ、授業はそれで終わりではありませんでした。次の授業から紙粘土を使って具体物を制作するための準備が行われました。何をつくってもいいのかと思えば、

教師からは「冷蔵庫の中にあるもの」との一言が・・・

生徒たちは、冷蔵庫の中に思いを巡らせ、自分がつくりたいものをイメージしていました。

 ひと昔前までは、実際の具体物を持ってきてから制作していましたが、今は一人一台端末「Chromebook」があります。あらゆる角度から写真を撮影することにより、より多くのものを選択肢にすることができます。まさに時代の変化です。ICT機器を駆使しながら、次時から制作が始まります。どのような「冷蔵庫の中にあるもの」を選んでくるのか楽しみでなりません。子どもたちが冷蔵庫の中を見ますので、中身の整理をお願いします。(笑)

 

 すてきな掲示物や展示物に何か心が洗われるような感覚になりました。

部活動正式入部!

2022年4月25日 18時08分

 先週までの体験入学を終え、今日から正式入部となりました。各部の活動の様子を紹介します。

<バレーボール部>

 新入部員は1名です。先輩たちが丁寧に基礎から教えていました。対人練習からサーブ練習など、練習の流れがスムーズです。

<バスケットボール部>

 新入部員は7名です。3年生が6名ですので、一気に人数が増え、活気に満ちています。これまでできなかった練習にも挑戦できるのではないでしょうか?

<創造部>

 新入部員は5名です。創造部の名の通り、それぞれの創造力を生かした作品が数多く展示されています。あまりのすばらしさに感動でした!

<男子卓球部>

 新入部員は6名です。体験入部期間にも素振りをしている姿が見られました。今日はすでに卓球台でラリーをしていました。

<女子卓球部>

 新入部員は4名です。心地よいラリーの音が響き渡っています。コーチの話にもしっかりと耳を傾けています。先輩たちの姿をしっかり見て成長してほしいものです。

<野球部>

 新入部員は3名です。すでに先輩たちと混じって練習をしています。練習着姿も様になっています。とにかくあいさつがすばらしい。あいさつができる部はきっと成長できるはず。

<ソフトテニス部>

 新入部員は6名です。合計19名となり、かなり大人数になりました。コートはたくさんありますので、しっかり練習に励んでほしいと思います。

新体力テスト実施

 今日は家庭訪問2日目でした。学級担任の先生がいない間、副担任の先生で新体力テストを実施しました。実施したのは、上体起こし・反復横跳び・ハンドボール投げの3種目です。学年ごとでローテーションしながら実施しました。