雨にも負けず・・・

2022年9月27日 13時55分

 久しぶりにまとまった雨が降りました。2年生は、10月に実施される職場体験学習の事前訪問に行きました。先週、職場の方と初めて電話で話をし、今回は、初めての対面となりました。

 今回の訪問では、活動時間、服装、準備物、体験内容等の話をいただきました。職場体験学習への意欲がますます高まってきたのではないでしょうか?

<職場体験学習>事業所一覧

・三瓶病院 ・三瓶郵便局 ・三瓶図書館

・いこい ・幸楽 ・Aコープ

・みかめ海の駅 ・ファミリーマート

・JA給油所 ・セイムス

・ひまわり保育園 ・三瓶幼稚園

・三瓶小学校 晴れ空バール

・みかめ本館 ・石本興産

・オレンジ薬局 ・自衛隊

職場体験学習は、10月12日(水)から始まります。

お世話になります!

<1年美術科>

 1年生は、新しい形を生み出すことに挑戦していました。デザイン化(発見した形をもとにして、自分なりの方法で目的に沿ったデザインをしていく)をしていくための準備をしていました。試行錯誤している様子がうかがえます。この中からすばらしい発見があるかもしれません。

<2年技術科>

 はんだ接合が終わり、いよいよデザインに入っていきます。いろいろな角度から作品を眺めながら、木の部分にどのような加工をしていくかを考えていました。ここまではみんな同じ工程でしたが、ここからは独自のアイデアが生かされます。

<2年英語科>

 小学校とのオンライン合同授業です。小学校4名、中学校4名が1つのグループになり、発表会をしていました。コロナ禍で大きく進展したオンライン授業ですが、日常的に活用することで、大きな教育効果を得ることができそうです。英語科の取組を見習って、どんどん広げていきたい活動です。

<3年国語>

 3年生になると、各教科の学習内容も非常に高度なものとなります。取り扱う題材も実生活に関連したものも多くなります。今日の授業では、「フロン」「オゾン」などのキーワードから環境について深く考えていました。

★笑顔があふれています★

 ものすごく楽しそうにグループ活動をしています。

 何を話しているのか近づいてみると・・・

 修学旅行のバスレクについて話し合っていました。楽しいはずです。いろいろなアイデアが出されていました。何をしようか考えているこの瞬間が楽しいものです。みんなが自然と笑顔になる。すごくいい雰囲気です。