愛媛県学力診断調査・個別懇談会

2022年12月8日 11時19分

 2年生は、12月8日、9日で『愛媛県学力診断調査』に挑戦です。今日は、国語、理科、社会の3教科の調査を行いました。

 もちろんEILS(エイリス)「えひめICT学習支援システム」を活用した調査です。

 

 ペーパーのテストと違って、問題も多岐にわたります。画像はもちろん、動画を見て回答するものもあります。

 

 このCBT(コンピュータによるテスト)の割合も多くなってきました。

 

 EILSのシステムは汎用性が高く、各教科のテスト作成も行うことができます。これからは、ますますCBT化が進んでいくのではないでしょうか。

<3年技術>

3年生は、プログラミングに挑戦していました。

これまでは、プログラミングされたロボット操作をしていましたが

 今回は、プログラミングによって音を流すものです。なかなか難しい作業でしたが、集中してできていました。

<3年家庭科>

家庭科では、来週予定している調理実習の準備をしていました。

感染対策を徹底して調理実習を行います。

<3年英語>

グループでの学び合いが活発に行われていました。

学び合う風土が感じられます。

<3年数学>

相似の証明に挑戦していました。

難しい課題ですが、協働的な学びで解決に近づいています。

<個別懇談会について>

 個別懇談会(3年は三者面談)でお世話になります。9日(金)が最終日となります。

・生徒玄関からお入りください。その際に、検温チェック票への記入をお願いします。また、感染対策で、上履き(スリッパ)を御持参ください。

・駐車場は、三瓶体育館下を御利用ください。