10月21日(月) 2024年10月21日 07時00分 <今日の予定> 短縮校時6 早便15:45 遅便17:15 <今日の給食> 三瓶中学校1年生リクエスト献立 エネルギー920kcal タンパク質34.7g <授業の様子> 毎日行われている授業ですが、毎日新しい発見があります。 【新しいALTの先生とともに】 今日から新しいALTの先生が三瓶中学校にくることになりました。 月曜日と火曜日が三瓶中学校での勤務日となります。さっそく、英語で話し掛けている3年生を発見しました。すばらしいことです。 【図書室での授業】 図書室は学びの宝庫です。デジタル化が進んでいる時代だからこそ、自分の手で辞書を引く作業も大切になるのではないでしょうか?読書の秋です。非常に過ごしやすい時期に、ぜひ図書室で好きな本を読んでみてはいかがでしょうか? 【ロイロノートの活用】 授業における効果的なICTの活用が求められています。使い方次第では、絶大な効果を発揮する場面があります。全員の考えを瞬時に共有でき、新たな考え方を創造していくことにつながっていきます。
10月18日(金) 2024年10月18日 07時00分 <今日の予定> 短縮校時6 フッ化物洗口 漢字検定(放課後) 早便15:45 遅便17:15 <今日の給食> 麦ごはん、中華和え、はるまき、麻婆豆腐、牛乳 エネルギー965kcal タンパク質31.6g <今日の授業> 1年理科では、光の反射について学習していました。ワークシートにしっかりと図を書き入れ、光の入射角や反射角の確認をしていました。板書が美しいので、子どもたちのワークシートも美しい。 2年生数学では、一次関数の利用について学習をしていました。非常に難しい課題ですが、まわりの人と協働しながら、なんとか解決しようと取り組んでいます。反応もいいです。 <放課後> 今日の放課後は盛りだくさんでした! 駅伝練習を頑張っています。男女ともに規定の人数がそろい、本格的な練習が始まっています。11月17日(日)の本番まであと1か月を切りました。各チームの目標達成向けて頑張っていきます。 いろいろな場所で文化祭に向けた練習が行われています。10月31日(木)の文化祭本番に向けて、準備に余念はありません。 また、漢字検定に挑戦している人もいました。(検定のため、写真はありません) 一人一人の頑張る姿が素敵です。