10月29日(火)

2024年10月29日 07時00分

<今日の予定>

短縮校時6
早便15:45 遅便17:15

<今日の給食>

コッペパン、花野菜サラダ、チキンカツ、ポトフ、牛乳
エネルギー815kcal タンパク質32.8g

10.29給食

<今日の授業>

 1年生は音楽の授業で最後の仕上げです。一人一人の表情が真剣そのものです。中間発表会と比べてもすごくまとまってきているのを感じます。完成まであと少しです。

10.29音楽

 新しいALTの先生との授業も4回目になりました。すっかり慣れてきた感じです。

10.29英語

 3年生は理科の実験をしています。ばねばかりを使って、3方向の力の強さを測定しています。
10.29理科
 文化祭本番まであと2日となりました。合唱コンクールや総合的な学習の時間の発表や展示準備、三瓶フェスティバルの準備など、一人何役も担っており、忙しい日々が続いています。31日(木)文化祭当日までラストスパートです。

10月28日(月)

2024年10月28日 07時00分

<今日の予定>

短縮校時6
早便15:45 遅便17:15

<今日の給食>

白ご飯、きゅうりの酢の物、鯖の塩こうじ焼、ジャガイモのそぼろ煮、牛乳
エネルギー927kcal タンパク質33.7g

10.28給食

<学校の様子>

1年生の授業の様子です。元気に挙手をして発表することができます。

10.281年数学

【サプライズ】

9月に女の子を出産されたO先生が、サプライズ訪問!
まだ生後2か月になっていない赤ちゃんを見て、「かわいい」の連発でした!
みんなが自然と笑顔になっていく。赤ちゃんパワーってすごい!
10.28サプライズ
ラストスパートです!各学年合唱コンクールに向けて、最後の仕上げです。

10.282年おんがく

今日は3年生が「瓶あかり」をつくっていました。もう3回目ですので、慣れたものです。さすがは3年生です。創造力もすばらしい!

10.283年かめあかり