<今日の予定>
短縮授業6
専門委員会
※部活動休養日
早便15:45 遅便なし
<今日の給食>
白ご飯、キャベツサラダ、魚の味噌マヨ焼、さわにわん、牛乳
エネルギー822kcal タンパク質35.3g

<部活動正式入部>
4月30日に1年生が正式入部となりました。
<軟式野球>

1年生5人、3年生3人
<ソフトテニス>

1年生6人、2年生6人、3年生6人
<卓球男子>

1年生4人、2年生7人、3年生6人
<卓球女子>

1年生6人、2年生6人、3年生4人
<バレーボール>

1年生3人、2年生8人、3年生1人
<バスケットボール>

2年生1人、3年生7人
<創造>

1年生6人、2年生9人、3年生5人
<授業の様子>
【1年理科】
双子葉類・単子葉類の特徴についてまとめていました。着目点を変えることで、いろいろな発見があります。

【2年社会】
豊富な資料を使いながら歴史の学習を進めています。実際に見て学ぶことは、非常に効果があります。「百聞は一見に如かず」でしょうか。

【3年英語】
五感をフルに使いながら学習をしています。動画を見る、聞く、英文を読むことなど、変化があって楽しく学ぶことができています。

5月2日(火)より完全下校が18:00となります。
<今日の予定>
短縮授業6
1年生正式入部
早便なし 遅便17:45
<今日の給食>
コッペパン、コールスローサラダ、ハンバーグデミグラスソース、野菜スープ、牛乳
エネルギー800kcal タンパク質32.2g

<授業の様子>
【3年道徳】

『ある日の午後から』という資料を用いて、「いじめのない世界を」つくっていくにはどうすればよいのかについて、一人一人が真剣に考えていました。
【2年理科】

これまでに実験してきたことについて、しっかりと考察していました。原子の性質をまとめることができました。
【1年数学】

【1年保健体育】

4月も今日で終わりです。1年生は、三瓶中学校に入学して、はや1か月が過ぎようとしています。授業の挙手も多く、意欲を感じます。この姿勢を持ち続けてほしいと思います。
<中庭の花(サツキ)が満開です>
