4月22日(月)

2024年4月22日 06時30分

<今日の予定>

短縮授業6
全校集会(学校のきまりについて)
早便16:45 遅便17:45

<今日の給食>

麦ごはん、レモン風味サラダ、鯖の塩焼き、肉じゃが、牛乳
エネルギー847kcal タンパク質35.5g

4.22給食

<授業の様子>

【1年数学】
正の数・負の数の計算練習をトランプを使って行っています。
4.221年数学
【2年英語】
 ALTの先生と一緒に学習をしています。新出単語も少しずつ難しくなってきました。

4.222年英語

【3年社会】
 社会情勢とも関連付けながら学習を進めています。様々なニュース等への関心も高くなるといいですね。
4.223年社会

<全校集会>

 6校時終了後、全校集会を実施しました。。生徒心得「校内、校外生活、服装、通学」についての確認を行いました。三瓶中生みんなが気持ちよく学校生活を送るために、生徒心得をしっかり守りながら、生き生きと活動してほしいと思います。
 また、SNS利用に関する講話も行いました。非常に便利なSNSですが、使い方を誤ると犯罪に巻き込まれる可能性、犯罪を引き起こす可能性があります。多くの生徒が手軽にネットを利用できる環境にあります。だからこそ、ネット利用に関しては一人一人が責任を持つ必要があります。今一度、家庭でもネット利用に関して確認し合う場を持っていただきたいと思います。

4.22集会

4月19日(金)

2024年4月19日 06時30分

<今日の予定>

普通授業5
職員会議
※部活動休養日
早便14:45 遅便なし

<今日の給食>

白ご飯、切干大根のサラダ、チキン竜田香味だれ、わかめスープ、牛乳
エネルギー921kcal タンパク質32.2g

4.19給食

<朝の清掃活動>

 今年度も朝清掃を行っています。8:00~8:10が清掃時間です。縦割り班で清掃を行っています。昨年度との違いは、清掃時の音楽です。清掃準備・清掃中・清掃片付けの3段間で音楽を変えています。広い校舎ですが、99名できれいにしていきましょう。
4.19朝清掃

<1年社会・数学>

 各教科の学習がどんどん進んでいます。小学校との違いにも慣れてきました。すっかり三瓶中学校の一員として、日々の授業に取り組んでいます。

4.191年

<2年理科>

 男女仲良く実験に取り組んでいました。酸化銀を分解する実験中でした。理科の醍醐味は、なんと言っても実験です。皆さんの目が輝いているのが分かります。生き生きと学ぶ姿が見られました。

4.192年理科

<3年英語>

 すっかり学校の顔となった3年生!後輩たちも3年生の姿を見て成長していきます。あらゆる場面でよき手本として頑張ってほしいです。

4.193年英語

 昨晩も余震がありました。(気付いていない人もいるかもしれませんが)しばらくは、あらゆる場面において地震に対して警戒しておくようにお願いします。