5月27日(月) 2024年5月27日 06時30分 <今日の予定> 普通授業6 早便なし 遅便18:00 <今日の給食> 白ご飯、野菜ソテー、白身魚のフライ、ささみと青菜のスープ、牛乳 エネルギー789kcal タンパク質30.6g <生徒作品> 創造部生徒の作品です。職員玄関に飾られています。細部まで丁寧に作られた見事な作品です。 <今日の授業> 【1年数学】 単元のまとめで、コース別学習を行っていました。自分が希望したコースで、しっかりと単元の復習を行いました。 【1年国語・自立】 様々な場面で、互いに教え合う姿が見られました。教えることはより深い理解につながっていくはずです。 【1年理科】 理科でもグループでの学び合いの場面が見られました。互いの意見を擦り合わせながら、よりよい考えを作り出していきます。まさに協働的な学びにつながる場面です。 【2年英語】 ALTの先生とうまく連携しながら、授業が進んでいます。英語の学習は、テンポがすごくいいです。 【3年英語】 3年生ともなると、英文も難しくなっています。前後の文脈から単語の意味を推測しながら、学習を進めています。 【3年数学】 今年度より導入された「ロイロノート」を使っています。協働的な学びを推進するためにもICTの活用は欠かせません。デジタルとアナログをうまく融合させながら、学習を進めていきます。 市総体まであと8日
5月24日(金) 2024年5月24日 06時30分 <今日の予定> 普通授業6 フッ化物洗口 英語検定(放課後) 早便なし 遅便18:00 <今日の給食> 白ご飯、甘酢和え、鯖のみぞれあんかけ、じゃがいものきんぴら、牛乳 エネルギー933kcal タンパク質38.0g <今日の授業> 【1年数学】 単元のまとめに入っています。来週は、正の数・負の数の単元テストの予定です。 【2年保健体育】 バレーボールをしています。バレーボール部所属のメンバーも多く、非常にハイレベルなゲームが行われていました。 【2年理科】 化学反応式を使って、物が燃えるとき、どのような変化が起こるのかをまとめていました。なかなか難しい分野ですが、こつこつやっていくしかありません。 【2年数学】 単元テストの解答が行われていました。テストはやって終わり、点数を見て終わりではありません。自分のできていない問題を確認して、次につなげたいものです。 【3年国語】 単元テストの最中でした。FIGHT! 【3年理科】 テーマは「酸・アルカリを混ぜ合わせたとき、何が起こっていた?」です。図を用いて、変化の様子を理解しようとしています。 市総体まであと11日