総合的な学習の時間

2022年6月3日 15時18分

3年総合的な学習の時間

各学年の総合的な学習の時間が本格的に始動しています。3年生を対象に地域おこし隊の講師をお招きし、『地域おこしプロジェクト』について話をしていただきました。自身の豊富な経験談を踏まえながら、地域おこしのプロセスをわかりやすく説明していただきました。

生徒たちの意見をよく聞きながら、話をしてくださいました。

『将来は三瓶に残りたい?』『三瓶から出てみたい?』についても真剣に考えていきました。地域について考える上では、非常に大切なことです。

講師からは、素敵なメッセージが

『この町にかかわる人の人の「好き」や「得意」、「好奇心」といった「希望の種」を町へと開いていくことで「この町”が”いい」と胸を張って言える町に』

プロジェクトを進める流れについても説明していただきました。

常に生徒と対話をしながら話を進めてくださり、教室の中には心地よい空気が流れていました。

今日の授業で学んだことを自分の言葉で表現することができました。

 3年生は、『地域』をテーマに複数のグループにわかれて、課題を追究していきます。今後どのような活動になっていくのか非常に楽しみです。

 2年生は『職業』、1年生は『ジオ学習』がメインテーマです。随時活動を紹介していきたいと思います。

 

6月になりました!

2022年6月2日 13時04分

 市総体も終わり、あっという間に6月になりました。中庭のあじさいもきれいな花を咲かせています。先日植えた苗もしっかりと根を張り、大きく成長ための準備を整えています。今日から陸上水泳練習が始まります。学校全体が切替のタイミングです。一人一人が、自ら考え、「生き生きと活動する」時です。節目をしっかりとすることが大きな成長につながります。

 

市総体報告会

 各部から市総体の報告が行われました。

<ソフトテニス部>

<女子卓球部>

<バレーボール部>

<バスケットボール部>

<軟式野球部>

<男子卓球部>

専門・中央委員会

 地域おこしについて真剣に考えています。中央委員会が終わった後も何人かの3年生は、自分たちのアイデアを出し合いながら、よりよい取組がないか考えていました。

陸上・水泳練習開始

 今日から市陸上・水泳練習が始まりました。6月15日(水)の大会に向けて限られた時間を有効に使って、自分の力を発揮できるように練習をしてほしいと思います。

水泳はコースロープを張る作業からスタートです。