4月21日(月)

2025年4月21日 06時45分

<今日の予定>

普通授業6
心電図・小児生活習慣病予防検診
早便16:45 遅便17:45

<授業の様子>

 1年生は、各班から出た案、「小麦粉」「ハピハピ」「あんぱん」「ラムネ」「マンガ」をちょうど黒板に書いたところでした。何を決めようとしていたのか気になるところです。
1年
 A組は、「マイタイプシート」で、将来の職業や自分のことについて考えました。

A組 (1)

 2年生は、学級目標を考えていました。何に決まったか楽しみです。

2年

  3年生は、国語の授業でした。ワークに漢字を解いて、答え合わせをしました。3年生にもなると、かなり難しい言葉を習います。1人1台端末も活躍しています。

3年 (1)

全国学力・学習状況調査に真剣に取り組みました。

2025年4月18日 07時00分

<今日の予定>

普通授業6
早便16:45 遅便17:45

<学校の様子>

 昨日、3年生は、全国学力・学習状況調査の最終日、国語と数学に取り組みました。今日は、1人1台端末ではなく、従来通りの紙ベースの調査となりました。緊張感のある中、最後まで必死に取り組んでいました。3年生の皆さん、お疲れ様でした。
3年
 今日は掃除の様子をお伝えします。転勤して感じたのが、三瓶中学校は、校舎が広い!限られた人数での作業となるので、一人当たりの作業場所はとても広くなっていますが、各清掃場所では黙々と取り組み、自分の役割をきちんと果たすことができています。汚れている場所がきれいになるのは、とても気持ちが良いですね!

掃除