<今日の予定>
普通授業6
全国学力・学習状況調査(3年:生徒質問調査・理科)
早便16:45 遅便17:45
<学校の様子>
PTA参観日、学級PTA、PTA総会がありました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。新学年が始まってまだ間もないのですが、学級の様子もよくわかっていただけたのではないかと思います。
1年生は、「シゴト★ジブン発見カード」を用いて、興味のある仕事等を考えることにより、自分の長所について考えました。カードを整理しながら、職業のこと、自分のことについて、考えを深めることができました。2年生の職場体験につながる内容にもなったのではないかと思います。

A組は、ホームページを見ながら、1年の流れを確認しました。真剣に話を聞き、1年間の見通しが持てたのではないかと思います。

2年生は、班で協力して間違い等を見付ける活動を行っていました。廊下に掲示された絵を、順番に見に行き、少しづつ絵を完成させていました。班の仲間と生き生きと活動できていました。

3年生は、年間を通じて大切にしたいことを価値付けし、その価値について話し合いました。「思い出」「友情」「協力」「つながり」など、それぞれ大切にしたい価値を共有する中で、友達の思いや考えをより理解し、みんなで大切にしたいことを再確認できたと思います。

どの学年も、グループでの活動が多く、互いに意見を伝え合う場面が多く見られました。話合い活動を行うと、今まで気づかなかったことや違いに気付くことが出てくると思います。それらに気付き、その違いを尊重し、互いに認め合うことで、関係はさらに深まっていくと思います。仲間とのつながりを強くした1日になりました。
<今日の予定>
特別授業6
専門・中央委員会
実力テスト(3年)
早便15:45 遅便17:45
<学校の様子>
生徒会企画の出会いの集いが行われました。
学校の1日の流れの紹介では、1年生が安心して毎日を過ごせるよう、ポイントを押さえた説明がありました。

また、学校行事の紹介もありました。1年生が見通しを持って生活できるよう、行事の内容を説明しました。驚いたのは、生徒会本部役員が、原稿なしで説明をしていたことです。年度初めの忙しい時期でしたが、自分の役割を果たすために、責任をもって取り組んでいることが感じられました。本部役員紹介でも、堂々と発表する姿に、頼もしさを感じました。


最後は、部活動紹介です。各部ユニフォームに着替え、普段の活動の様子を実演し、活動内容を説明するとともに入部を呼びかけました。どの部も、工夫を凝らした発表で、日ごろ熱心に活動している状況が伝わってきました。1年生にとって、部活動を選択するための良い機会となりました。

午前中には、身体計測も行いました。小グループに分かれて測定したのですが、どのグループも測定前に元気な挨拶ができていて、さわやかな気持ちになりました。
