6月6日(金)

2025年6月6日 06時55分

<今日の予定>

普通授業6
早便16:00 遅便18:00

<授業の様子>

 1年生は技術の授業です。今まで、木材を扱う基本的な技術を学んできました。今日は、それぞれの机に、ブルーの大きな袋があり、中には長い板が入っています。いよいよ、具体的な作品作りに入るようです。一人一人、板をどのように使うのか、構想を練っていました。

1年 (15)

 2年生は社会です。地震と火山について学んでいました。

2年 (17)

 3年の美術では、仕上がった作品のニス塗りを行っていました。いよいよ最後の仕上げに入っています。どのような仕上がりになるか、楽しみです。

3年 (16)

6月4日(木)

2025年6月5日 06時30分

<今日の予定>

普通授業6
早便16:00 遅便18:00

<授業の様子>

 今日は、一昨日の様子を紹介します。
 1年生は美術の授業です。石に、色付けをしていました。それぞれ真っ白に塗られた石を持っており、先に白に塗ってから色を付けるのかと思っていたら、なんと紙粘土で作ったものでした。形やくぼみ等が本物の石のようで驚きました。

1年 (14)

 2年生は技術で、肥料の三要素について学びました。黒板には、N、P、Kの3つのアルファベットが。それぞれ何を表すか、ユニークな答えが飛び出していました。

2年 (16)

 3年生の社会では、法、道徳、慣習の違いについて学んでいました。なかなか難しい話題ですが、しっかり考えて意見を述べることができていました。

3年 (14)