台風一過
2022年9月20日 13時25分三連休でしたが、台風14号の影響を大きく受けました。停電になった場所もありました。市新人大会に向け、各部練習試合を組んでいましたが、すべては予定通りにはいかなかったようです。
校舎の点検を行いましたが、大きな被害はありませんでした。雨が吹き込んでいる箇所がありましたので、対策をしていきたいと思います。今日は、吹き返しの風が強い1日でした。
<1年技術・家庭科>
先週設計をした木材を切断しています。すさまじい集中力です。ペアで協力しながら、丁寧に作業を続けています。
こちらは家庭科です。手作りの防災頭巾を作っています。ミシンを使う場所、手縫いの場所それぞれのようですが、表情は真剣そのものです。少しずつ形になってきています。早く完成させて、防災グッズの一つとして活用していきたいものです。
<2年理科>
こちらは、「ギネスに挑戦」なみのトライアルが行われていました。『刺激と反応』についての学習です。どれだけ早く最後尾に伝えることができるか?
測定タイムは1秒75!!
すばらしい反応でした。もちろん、感染対策として、手をつなぐ前後には全員消毒をしております。
外は吹き返しの風が強いのか、鳥が体育館の中で一休みしていました。(もちろん、この後外にでていきました)
<3年英語・国語・理科>
3年生は、いつ見ても集中して授業に臨んでいます。自分で考える態度が育っています。アナログとデジタルをうまく融合させながら、日々の学習に取り組んでいます。
<2年総合的な学習の時間>
10月12日(水)から予定されています職場体験学習に向け、外部講師を招いて、事前学習を行いました。職場体験学習を行う際の心構えを丁寧に教えていただきました。このように事前の準備をしっかりと行ってから体験することで、より教育効果の高い職場体験になることと思います。
<放課後>
県駅伝大会に向けた練習が始まっています。朝練習も頑張っています。放課後は市新人大会が終わるまでは3年生だけの練習になりますが、声を掛け合いながら、いい雰囲気の中で走っています。