1月12日(金) 2024年1月12日 07時00分 <本日の予定> 短縮授業 英語検定(放課後) フッ化物洗口 早便15:10 遅便17:00 <今日の給食> 白ご飯、三色なます、魚の味噌だれかけ、さわ煮碗、牛乳 各教科の授業の様子です。集中して取り組んでいます。 【1年数学】 数学は単元のまとめ「平面図形」です。コンパスを上手に使って垂直二等分線や垂線の作図をしていました。 【2年英語】 英語では、グループになって新出単語を調べていました。スムーズに単語の意味をみつけることができていました。 【3年理科】 理科は、天体の学習が続いています。学びを進めるにしたがってこれまでとは違った見方で月を見ることができます。まさに日常生活と学びがつながる瞬間です。 【3年社会】 3年社会は公民分野です。世界中の国々との関連を見つけていました。グローバルな視点でものごとを見ていくことは重要なことです。
1月11日(木) 2024年1月11日 07時00分 <今日の予定> 短縮授業 専門・中央委員会 早便15:40 遅便17:00 <今日の給食> 麦ごはん、ドライカレー、キャベツサラダ、マンゴーゼリー、牛乳 【1年保健体育】 ドッヂボールをしていました。ボールはソフトバレーボールでしたが、なんとボールが2個ありました。どこからボールがくるのかわかりません。あらゆる方向に注意を向けながら、しっかりと体を動かしていました。 【2年技術】 LEDドーム型ライトがほぼ完成しています。最後の仕上げをしている人がほとんどでした。非常にすばらしい出来栄えです。 【3年美術】 卒業制作が順調に進んでいます。とっても繊細な作業が続きます。集中力を切らさずにがんばっています。