立冬

2023年11月8日 10時28分
 11月8日(水)は二十四節季の立冬に当たります。暦の上では冬の始まりです。今朝はいつもより気温も低く、冬の気配を感じるようになりました。
朝のほんのわずかの時間でしたが、東の空を見てみると・・・

11.8朝

<薬物乱用防止教室>
 11月7日(火)に2年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。八幡浜保健所より講師の先生にきていただき、薬物乱用の危険性と依存性について学びました。絶対に薬物には手を出さないという強い意志を持つことにつながったと思います。

11.8薬物乱用防止教室

<1年社会>
 膨大な資料を使いながら、アメリカやカナダ近郊の国々についての学習を進めていました。多様な学習形態で学びを深めていました。

11.81年社会

<2年数学>
 2年生の数学は、いよいよ図形の証明に入りました。非常に難しい単元ですが、一人一人が必死に課題に取り組んでいます。

11.82年数学

<3年保健体育>
 バスケットボールに取り組んでいます。シュート練習に取り組んでいました。男女ともになかなかシュートが入らず苦戦していましたが、仲間からの「頑張れー」の声に励まされながら何回もシュートを打っていました。

11.83年体育

 後半はゲームをしていました。3年生ともなると、なかなかハイレベルです。白熱したゲームが展開されていました。

11.83年体育②

11.83年体育③

楽しく学ぶ!

2023年11月7日 12時47分
みんなが笑顔で、楽しく学ぶ・・・。そんな授業がいいな!

11.7英語

 2年生の英語科の授業です。一人一人が本当に楽しそうに学んでいました。自分の考えを自由に表現することもできています。体を使って、ジェスチャーでアピールしています。一人一人との対話も大事にしています。何より笑顔が絶えないことがいいですね。

11.7体育

 1年保健体育の授業です。バスケットボールに取り組んでいます。シュート練習を頑張っていました。何度か挑戦してシュートが入ると、自然と「ナイス、シュー!」という声が飛び交っていました。非常にすがすがしい瞬間でした。

11.7実力テスト

 3年生は・・・、今日も実力テストです。さすがに実力テストを楽しむ余裕はないかもしれませんが、今の実力を知る絶好のチャンスです。自分の点数と正面から向き合ってほしいと思います。

11.7給食

 2年生の給食の配膳の様子です。役割分担をしっかりとしており、とってもスムーズに給食の準備が行われていました。今日の献立は、「コッペパン、スイートポテト、オムレツ、肉団子のスープ」でした。