1月18日(木)

2024年1月18日 06時30分

<今日の予定>

普通授業
PTA副会長選出の会(1年)19:00~
早便15:40 遅便17:00

<今日の給食>

きつねご飯、ささみと野菜のすりごまあえ、ちぐさやき、白玉団子汁、牛乳
エネルギー750kcal タンパク質28.8g

IMG_8076

<2年保健体育>

 グラウンドから2年生の元気な声が聞こえてきます。

1.18体育0

 各学年サッカーをしています。まずは、パスやドリブルの基本練習です。

1.18体育1

 男女別にゲームが始まりました。

1.18体育2

 大きな声が響いてきます。

1.18体育3

 ゴールが決まった時は、大歓声です!精一杯体を動かしながら声を出しています。

<1年家庭科>

 家庭科では、住まいについて学習していました。

1.18家庭科

1年教室の廊下には、2024年の一文字目標が掲示されています。

1.18目標

1月17日(水)あいさつ運動

2024年1月17日 06時30分

<今日の予定>

普通授業5時間
制服選定の投票
※部活動休養日
早便14:40

<今日の給食>

麦ごはん、もやしのナムル、鶏肉の朝鮮焼、わかめスープ、ぽんかん、牛乳
エネルギー770kcal タンパク質33.4g

IMG_8026

<生徒会活動>

 生徒会役員と学級委員によるあいさつ運動が行われました。

1.17あいさつ1

 生徒へのあいさつはもちろんのこと、地域の方や通りかかる車の方にも元気にあいさつしています。

1.17あいさつ2

『きょうも一日HAPPYに』

1.17あいさつ3

 やはり「あいさつ」はみんなを笑顔にする魔法の合言葉です。気持ちのよいあいさつで一日が始まると、笑顔で頑張れます。新しい生徒会役員の活動が、さらに活性化していくことを期待しています。

<制服の選定に向けて>

 令和7年度より採用予定の制服を選定するための投票を行いました。今日は、中学生を対象に投票を行いました。保護者は2月の参観日で投票していただく予定です。

1.17制服

<阪神大震災29年>

 1995年の阪神大震災から29年となりました。中学生はまだ生まれていませんが、過去の教訓から学ぶことは必要なことです。連日能登半島地震に関する報道がされていますが、決して他人ごとではありません。まだ3学期の始業式ができていない学校のことを思うと心が痛みます。私たちにできることを考え、実行していくことが求められます。