7月1日(火) 2025年7月1日 06時30分 <今日の予定> 特別校時6 管理主事・市教委合同学校訪問 認知症サポート養成講座(3年生) 実力テスト(3年生) 早便16:00 遅便18:00 <授業の様子> 1年生は、体育のテストがちょうど終わり、残りの時間でドッジボールを行っていました。体を動かすと、表情が変わります! 2年生は、音楽です。それぞれのパートで練習をした後、全体で合わせていました。それぞれのパートの良さが出ており、仕上がりが楽しみです。クラスの人間関係の良さも感じました。 3年生の数学では、問題に真剣に取り組んでいました。今日は、実力テストの残りの2教科も実施します。最後まで全力を尽くすことを期待します。
6月30日 2025年6月30日 06時30分 梅雨が明けました。いよいよ本格的な暑さがやってきます。6月も今日が最終日。夏休みまであと約3週間となりました。1学期のよい締めくくりができるようにしたいものです。 <今日の予定> 特別校時6 専門・中央委員会 第2回体育祭実行委員会 実力テスト①②③校時 早便16:00 遅便18:00 <授業の様子> 1年生は、学級目標に係るマンダラチャートを作成していました。大きな目標は、元気、礼儀、あいさつです。それぞれの目標に対する具体的な目標を考えていました。 2年生は、2学期の学級委員を決めました。 A組は理科の問題を解きました。2人とも真剣な表情です。 3年生は授業の風景を撮影する時間がありませんでした。申し訳ありません。
6月27日(金) 2025年6月27日 06時30分 <今日の予定> 普通校時6 早便16:00 遅便18:00 <授業の様子> 今日も蒸し暑い1日でした。このような時は、エアコンのありがたさを強く感じます。 1年生は数学でした。文章問題から計算式を考えていました。みんな必死に考えています。その後、考えを共有しあっていました。 2年生の美術は、風景画の色付けを行いました。 3年生も美術です。自画像を描くための表情を自分で考え、その考えた表情で実際に写真を撮っていました。この写真を基に、自画像に取り組むようです。 午後からは、麻薬取締部捜査課の方を招き、薬物乱用防止について学びました。薬物の恐ろしさや、巻き込まれないための方法等、具体的にお話しいただきました。最後の質疑応答では、多くの質問が出ました。薬物のことや、この職業に就く方法など、とても良い質問が出てきて、思わず「It's a good question!」とつぶやいていました。地域の保護司会、更生保護女性会の方々も多く参加いただきました。大変暑い中ありがとうございました。