生徒集会(体育祭集会・県総体選手激励会)

2022年7月8日 12時47分

体育祭に向けての活動が始まりました。

昨年度の体育祭の様子を説明したあと、ブロック代表者の自己紹介です。

そして、一番盛り上がるブロック決定の瞬間です。

ブロック決定!

赤ブロックが3ACと2Bと1年①

青ブロックが3Bと2Aと1年②です。

(1年生は、クラスを半分に分けています。)

そのあと、今年度の体育祭のスローガン候補の紹介がありました。

 ・精神一致~狙った勝利は逃さないから

 ・Over the top~最高の瞬間を仲間とともに~

 ・New story!~グラウンドに新しい物語を~

 今後、全校投票により、今年度のスローガンが決定します。

 

続いて、県総体激励会です。最も早い水泳競技は、7月16日(土)から競技が始まります。県総体へ出場する選手が、力強く抱負を表現しました。

<軟式野球部>

<卓球部男子>

<ソフトテニス部>

<卓球部女子>

<陸上競技部>

<水泳競技部>

最後に校長先生から激励の言葉をいただきました。

三瓶中学校の代表として、そして、西予市の代表として堂々と戦ってほしいと思います。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

1年生 総合的な学習の時間「木育」

6月10日に続いて2回目の「木育」についての学習を行いました。今回は、「ハーベスター」のシュミレーション操作について学びました。

ハーベスターとは、パワーシャベルに伐採や枝払い、玉切りなどの作業ができる林業用ヘッドを搭載した高性能の林業機械のことです。近年、林業の機会が進み、さまざまな作業を楽に安全で快適に、効率よくできるようになっているようです。

 

今週の締めくくりは「漢字検定」です。12名の生徒が挑戦しました。